今回は日本水と書いて”やまとすい”と読む一風変わった水飲み場をご紹介します!
遠方から水を汲みに来られる方も散見されるように、名水を求める方には目を見張るものがあるようです。
埼玉県の秩父近辺ということもあり、日帰りにも最適なスポットなので、NATURE編集部もご満悦スポットでした!
それでは、見ていきましょう。
人気の秘訣は名水百選

この日本水は、風布川(ふうっぷがわ)から成る水として知られているそう。
ヤマトタケルでお馴染みの日本武尊が飲用する際、あまりの冷たさに一杯しか飲めなかったという伝説から”一杯水”と呼ばれる様になったんだとか。
そして実は、環境省が選定を行った”名水百選”に選ばれており、国内で名高い水スポットとなっています。
そのためか、土日になるとひっきりなしに水汲み客が訪れていました。
(駐車場がある訳ではありませんが、常時2〜3台はいました)
日本武尊の伝説など、より詳しい内容が気になる方は、環境省のページに詳しく記載されていましたので、チェックしてみてください!
https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=21
蛇口を捻って出すタイプです

このスポットの良いポイントはここだと感じました。
良くあるパイプから常時流れているタイプや、川から直接すくうのではなく、蛇口が整備されていることで水を汲む方は非常に便利なのではないでしょうか。
っと、ここで、編集部お馴染みのウォーターテイスティングを実施してみました!
所感として、天然水のような味わいで非常に綺麗な水だな、と感じましたが、若干、苦味がある様に感じ取りました。
(普段飲んでいる程度では気にならない程度です!)
普段からウォーターテイスティング飲み比べを実施しているので気付く程度だと思いますが・・・!
振り向くと素敵な景色が

このスポットは水だけに留まりません。
水飲み場から道路を挟んで振り向くと、そこにはこの様な景色が広がっていました。
この日は天気も良く最高の秋空、といった補正もかかっているかも知れませんが、遠くまで見渡すことの出来る標高には魅力を感じざるを得ないですね。
最後に
いかがでしたか。
今回は名水百選にも選ばれている水の名門、「日本水」をリポートしていきました。
他の方も続々と訪れるスポットなだけに、静か〜にまったり。とはいきませんが、一度は水を味わう価値アリだと思います!
秩父にお立ち寄りの際は足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。