スポンサーリンク
どうぞの森とは何ぞや。地図を広げ、その名前を見た時に気になって仕方なくなりましたので、みなかみ取材の際に、立ち寄ってみました!
実際に訪れて見ると、その名の通り、”どうぞの森!!”でした・・・!
現地へ訪れると、本レポートのアイキャッチ写真にある看板がドーンと出迎えしてくれるので、迷うことはまずないと思います。
紅葉シーズンなど、要所では多少多いと思いますが、オフシーズンでは来訪される方も少なく、静かに優雅なひと時を過ごすことの出来る素敵なスポットです。
ウォーキングが出来るコースも整備されているので、優雅な散歩で充足感を得られることでしょう。
それでは、見て行きましょう!
宝台樹キャンプ場近隣の森

一言で感想を述べるのであれば、”統一感があり清潔感のある森”です。
また、秋口となると、この木々が紅葉し、なんとも清々しい絶景へと変身を遂げます。
instagramでの投稿も発見しましたので、参考までに掲載させて頂きます!

白樺の木も素敵ですね。
こんな素敵な白樺に囲まれた道を散歩出来るのは贅沢の極みです。
因みに、白樺の正式名称はシラカンバと言いまして、本州だと高原や冷涼な地域に生息しています。
白樺を見つけると、その地の気候が何となく分かりますし、「夏に訪れたら涼しいんだろうな〜」なんて想像するのも粋な楽しみ方ですよね。
散歩スポットには休憩できる場所も

我々が訪れた際は椅子が上がっていましたが、とても清潔に保たれており、とても雰囲気がよかったです!
温かい紅茶やコーヒーをここで、白樺を眺めながら飲む。こんなに贅沢なことはありません。
是非、訪れて見て欲しいスポットです!!