スポンサーリンク
今回、我々NATURE関東編集部は群馬県利根郡みなかみ町を散策してきました。
そんな中、道中で発見した何とも印象に残る神社、”武尊神社(ほたかじんじゃ)”をご紹介します!
これで「ほたか」と読むのかぁ・・・!
と思う方も少なくないと思います。
それではいきましょう!
武尊の由来か?

上記の写真に社にまつわる文面が記載されていました。
そこには「宝高神社は利根郡に在り」と記載があります。
インターネットでも情報を検索してみましたが、有力な情報を得ることが出来なかったので、これはあくまで編集部の憶測に過ぎませんが、宝高神社(ほうたかじんじゃ)から「ほたかじんじゃ(武尊神社)」という読み方及びネーミングとなっているのではないでしょうか。
編集部の所感

いかがでしたか。
この一寸先に車両立ち入り禁止エリアがあり、そこから来た登山者の方と会話する機会がありました。
どうやら2時間程度で観光出来る素敵なスポットが点在しているようで、NATURE編集部としても是非訪れて行きたいと考えています!
また、スキーの名所でも知られているこのみなかみ町に武尊神社なるものがこんなにも点在しています。
これは、取材しに行かなくてはなりませんね。
また、追記して行きます!